FreeCADで片持ち梁の計算(静的応力解析)

今回はFreeCADでモデル化した【先端荷重を受ける片持ち梁】の静的応力解析例を紹介します

片持ち梁の形状寸法は断面幅B=50 mm,断面深さD=100 mm,梁長さL=1,000 mm です
材質はSS400相当とします

まずは梁理論を使って固定端の最大応力と先端のたわみを計算します
beam theory7.wxm

"Bernoulli-Eulerの梁理論"を用いた先端のたわみδEの算式を%o1に示します(式の導出については"梁理論 その4"を参照ください)
"Timoshenkoの梁理論"を用いた先端のたわみδTの算式を%o2に示します(式の導出については"梁理論 その5"を参照ください)


形状寸法 B=50 mm,D=100 mm,L=1,000 mm,ヤング率E=210,000 N/mm2,先端荷重P=10,000 Nをそれぞれ代入します(画面出力は省略)
断面2次モーメントIを計算した結果を%o8に示します(単位はmm4)
断面係数Zを計算した結果を%o9に示します(単位はmm3
固定端の曲げモーメントMを計算した結果を%o10に示します(単位はN.mm)
最大垂直応力度σを計算した結果を%o11に示します(単位はN/mm2)
δEを計算した結果を%o12に示します(単位はmm)


ポアソン比ν = 0.3,せん断補正係数κ = 0.85をそれぞれ代入します(画面出力は省略)
せん断補正係数については"梁理論 その6"を参照ください
断面積Aを計算した結果を%o15に示します(単位はmm2)
横弾性係数Gを計算した結果を%o16に示します(単位はN/mm2)
δTを計算した結果を%o17に示します(単位はmm)


FreeCADのFEMワークベンチによる静的応力解析結果
メッシングにはGmsh,ソルバーにはCalculiXを使用しています

2Dのサーフェースモデル(beam_2d.FCStd

Mises応力プロット(緑から赤にかけて応力が大きく,変位は10倍に強調表示しています)
Mises応力の最大値 119.47 N/mm2
Y方向変位の最大値 -3.82 mm


3Dのソリッドモデル(beam_3d.FCStd

Mises応力プロット(緑から赤にかけて応力が大きく,変位は10倍に強調表示しています)
Mises応力の最大値 122.48 N/mm2
Y方向変位の最大値 -3.82 mm


ということで,FreeCADによる【先端荷重を受ける片持ち梁】の静的応力解析例を紹介しました

FreeCADはLGPLで作成されているフリーソフトなんですが,
モデリングからソルバー・プリポストまでワンパッケージで使えてしまうということに隔世の感がありますね(*´ω`*)